こんにちは、Saraです。息子と一緒に親子でおうち英語に取り組んでいます
2022年夏
東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾートで開催されたサマースプラッシュ(Summer Splash)
日帰りランチコースに親子3人で参加してきました!
どんな内容だったか…
2歳2か月の息子が楽しめたかどうか…
色々とご紹介したいと思います!
サマースプラッシュとは
DWE(wfc)のイベントのひとつ、サマースプラッシュですが、本来は「国内宿泊イベント」となっています。
ただ、宿泊するコースと日帰りコース(ディナーまたはランチ)が選べるようになっていたので、我が家は日帰りランチコースを選択しました。
コロナ禍になって変わったのか…宿泊コースにもパークのチケットとかはついてないとのことなので、正直宿泊コースを選択するメリットがわかりませんでした…
イベント参加のついでにこのホテルに泊まってしまおう、という方には宿泊コースがいいのかもしれません
参加料金
ここが、いつもの週末イベントとは大きく違うところです。
参加費は以下のように設定されていました。(日帰りランチコースの場合)
- 0~2歳:3000円
- 3~5歳:7500円
- 6歳以上/大人:10000円
というわけで、2歳児と3人で参加した我が家は合計23000円の参加費でした。
この参加費にホテルのランチビュッフェが含まれています。
結論から言うと、大人料金がちょっと高いかな~という印象です。
イヤイヤ期の2歳児連れだったので、食事の面倒を見るのが結構大変なので…
今回は夫婦で参加して良かったな~とは思いますが、この料金設定だったら4~5歳以上になったら親は一人でいいかなと思ってしまいました(笑)
実際、親御さんお一人での参加のご家族の方が多かったような気がします。
イベント当日の内容
イングリッシュプレイタイムからスタート!
車だったので、朝余裕を持って出かけた我が家。幸い渋滞もなくホテルに到着し9:30には会場に着きました。
この時点で2組くらいが列に並んでいた気がします。
うちは息子の着替えやおむつ替えなどしてから10時くらいに焦らずに並んだので、前から7組目くらいでした。
そうだ、並ぶ前にこのパネルの前で写真撮ったりもしていました
10:30 受付開始
受付が始まって会場内に入ると、どこに座ったらいいか先生が案内してくれました。
今回は椅子ではなく、レジャーシートを持参するスタイルで、全員床に着席しました。
思ったより大きな会場ではなくて、全部で20~25組くらいの参加人数だったと思います。
10:45 イングリッシュ・プレイタイムスタート
初参加の私たちも、イングリッシュプレイタイムってなんだろうと思っていましたが、週末イベントのような感じのショーでした。
先生2名(Tahlia,Roger)&Elvisが出てきて、ショーを繰り広げながら「こどもたち立って~ その場で○○して~」という声掛けがあり、各自シートの上で皆踊ったりしていました。
2歳2か月の息子は終始キョトン(笑)
周りの子たちが立つとつられて~ みたいに参加していました。
後半になって、大好きなサーカストレインが出てきたので
そこからは息子も喜んではしゃいでいました!
実はまだあまりElvisのキャラになじみがなかったのもありましたが…それでも後半になるにつれ楽しそうな表情が見られて良かったです。
11:30 記念撮影タイム
ショーが終わると、2人の先生との撮影タイムがありました。(この時間のサインはなし)
4月の週末イベントでは、先生との撮影はアクリル板越しでしたが、今回はそれがなかったので、より親近感がわきましたよ!
12:00-12:10 ランチ受付
12時までの間は、お手洗いに行ったり自由時間でしたが、基本撮影が終わったら皆さんランチ会場の前で並ぶという感じでした。
たまたま、撮影を早めに終えることができたので、私たちはランチ会場へは3番目に入ることができて一番前の真ん中寄りのテーブルにつくことができました。
これが結果的にすごくラッキーな展開になることは後から気づきます…
12:10-13:00 ランチタイム
ビュッフェスタイルのランチタイムのスタートです。
ホテルのビュッフェなので、中々美味しかったです!Noodle好きの息子は、パスタと焼きそばを夢中で食べていました(笑)
普段は大人の分より薄味で作りますが、こういう日は特別ですね。味が濃くてさぞかし美味しかったんだと思います。
後半になると、デザートとフルーツが出てくるのですが、特にフルーツはあまりたくさんないので…出遅れるとほとんど残ってなかったという印象があります。
フルーツ、もう少し食べたかったな
2歳児の食事の面倒をみて、自分の食事も… となると正直時間が全然足りません(笑)
あっという間にアクティビティタイムになってしまいました。
13:00-13:30 アクティビティタイム
再び、先生とElvisの登場です。
今度は、子供たちは先生の前まで行って、皆で一緒に盛り上がる時間でした!
息子は、まだ一人で前に出ていくことはできなくて… パパのおひざの上で抱っこのまま、参加しましたが、幸いテーブルの位置が良かったので、かなり普通に参加できた感がありました。
ほんっとにテーブルの位置取りがラッキーでした
今回マラカスは持ち物として持参するように書いてあったのですが、当日でも先生がたくさん貸し出してくれていました。
皆でたくさん踊った後は、先生による絵本の読み聞かせもあり…
子どもたちも皆とても楽しそうでした。
13:30-13:35 サインタイム
最後は、先生とElvisが各家族を回ってくれてサインをしてくれました。
まだCAPのない我が家は、MyBook用のカードにそのままサインをしてもらいました。
Elvisはなんと!サインはないけど子どもたちにプレゼントを手渡ししてくれました!
これには息子も大喜び!
ただ、もらった瞬間から「これなに~?」とプレゼントに目が釘付けになってましたが…(笑)
先生とも(私が)簡単にお話することができて、コロナ禍の中でなんとかふれあいの機会を作ってくださってるのが感じられました。特にRoger先生!子供たちにたくさん声をかけていました。
プレゼントの中身
もらったプレゼントについて帰宅後に写真を撮りました。バンダナは入場時にもらいましたが、あまりその場で活用した記憶がありません…
Elvisがくれたのはフォトフレーム2つとキーホルダー2つです。
バンダナ、洗濯したらシワになってしまいました…
まとめ
やはり、2歳児ではすべてを楽しむことは難しかったかもしれませんが、笑顔も見られたし本人なりに楽しんだのではないかと思います。
イベント後に家でもマラカスを持ち出して、振りながら遊んでたりしたので、「あ~思い出してるんだな~」と思いました。
初めてのサマースプラッシュで少し驚いたのが、先生たちが座席の案内をしてくれたりと、かなりフレンドリーに接してくれたことです。会話できる年齢のお子さんたちには英語でたくさん話しかけていたのが印象的でした。
いつかうちの息子も…あんな風に英会話できるようになってほしいですね。
参加費が高いのが難点ですが、夏休みの旅行の一環で行ったので、良い思い出になりました。
このあとトイストーリーホテルに泊まって、翌日ディズニーランドに行ったりもしたので、多分息子も夏休みを満喫できたんではないかと思います。
来年はハロウィンのイベントのほうに行ってみたいな…とひそかに考えています。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント