
息子に英語、始めてみたいな、何がいいのかな?
息子0歳3か月頃ふと思い立ち、産後にいろいろもらった資料の中にディズニー英語があったことを思い出しました。そこでまずはサンプル請求したのですが…
結局、サンプルを待っている間に待ちきれなくて…ちょうどフリマサイトでPlayAlong!(おもちゃなし)が安く出ていたのをみつけ、ポチってしまいました(笑)
DWEのプレイ・アロング(PlayAlong!)とは?
公式サイトの説明によりますと
子供は、体を使って言葉の意味を理解していきます。 「プレイ・アロング」は画面に登場する親子といっしょに、画面と同じおもちゃを使いながら、実際の体験を通して英語が身につくプログラムとなっています。
とのことです。口コミでも「特に0~3歳児にオススメ!」「DWEは赤ちゃんから始めるならここから!」などのご意見が多かったため、私もまずはプレイアロングから始めてみようかと思いました。一般価格 48,000円(税込:52,800円)ですが、パッケージの購入&WFCの入会特典としてGETする会員さんが多いようです。
中古で見つけたプレイアロングの内容は?
- DVD3枚(No3のケースなし)
- CD3枚
- ガイドブック(歌詞)1冊
- (おまけ)Zippy and his friends のDVD6枚
おもちゃはなしなので、上記のラインナップでした。おまけについては、まだ内容も良く分かってないので付いててラッキーという感じです。
プレイアロングの年代については詳細が書かれていなかったのですが、恐らく2016年ごろまで販売されていた、旧子役といわれているあたりかなと思います。
ちなみに、最新の教材を購入する場合は、DVDではなくブルーレイになっており、ミニ絵本3冊が追加になっているようです。
画像引用:ディズニー英語システム公式サイト
プレイアロングの中古価格は?
私が購入したのは、ヤフオクでストアからの出品でした。(なので消費税はかかりましたが)それでも送料込みでの合計金額は…
6200円!
え…。ケース欠品あり、おもちゃなしとはいえ安くないですか…?

すごくお買い得だったと思います!
おもちゃはいる?いらない?
おもちゃの有無については多少は悩みましたが、やはり付いていると相場がぐんと高くなること、それに0歳3か月…。まだまだ”おもちゃで遊ぶ”というほどの月齢でもなかったので、最初はとりあえずなくてもいいか。という感じで決めました。もし今後必要になったら、またフリマサイトでおもちゃだけで探そうかな、と思っています。
DWEは歴史も長く購入者も多いためか、中古市場も充実してるのがいいところですよね
実際に使ってみて…息子の反応は?
DVDを日替わりでかけています。英語レベルとしては入門~初級といった印象、かなりゆっくりなスピードでまさにベビー向け!ですね。
息子はまだお座りができないので、バウンサーに乗せてテレビの前で見てもらってます。今のところ特に反応はなく…、むしろときどき眉間にしわを寄せたような渋い顔で(笑)でも泣くことはなく大人しくしています…。英語が易しいので、親の私が結構勉強させてもらってます。
まとめ
まだまだ、子への効果がどうなるかはわかりませんが、とりあえず中古で買ってみて、内容が把握できて良かったなと思います。もう少し大きくなってきたら、「見ながら一緒に遊ぶ」を実践していきたいです。

最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント