こんにちは、Saraです。息子と一緒に親子でおうち英語に取り組んでいます
我が家では、通信教育(通信講座)でおなじみの「こどもちゃれんじ」をbabyの一番最初の特別号から受講しています。
昨年度までで「こどもちゃれんじbaby」の「1歳10か月号」までを受け取って、本来なら今月からこどもちゃれんじ「ぷち(1~2歳向け)」に移行するのですが…
思い立って、一つ上の学年の「ぽけっと(2~3歳向け)」を先取り受講することにしました!
先取り受講できるの!?
私もつい最近まで知りませんでした…
こどもちゃれんじbabyの頃は 「1歳〇か月号」といって、月齢にぴったりあった教材が送られてくるので何の疑問も抱いていませんでした。
ところが、「ぷち(1~2歳向け)」からは、4月号から一斉に同じ教材でスタートするんですよね。それを考えると、月齢によってまだまだ発達に差がありそうな1~2歳児が、同じ教材でいいのかな?と思ったのがきっかけです。息子は5月生まれなので、ぷちでは満足できないのでは?という意味です。そこで調べてみました。
こどもちゃれんじは「先取り受講」つまり、一つ上の学年の講座を受講することや、2学年分を同時受講することが可能らしいのです!
以下、公式サイトの案内です
でも確かに… 本当に先取り受講して大丈夫なのか、もっとよく調べてみることにしました
ぷちとぽけっとの比較
ぷちの年間ラインナップ
まずは、ぷちの年間ラインナップでどんな教材が送られてくるのかを確認です(以下は2022年度版)
より詳しい情報を得るため以下の公式サイトも確認しました。
以前、「いろりん」というおもちゃがマトリョーシカっぽくてカワイイという口コミを見かけたことがあったのですが…。
上記の写真をみると、形が変わったようです…。残念。
半分このおもちゃなどは、DWEのPA!のおもちゃにあるし、息子はすでに半分にして「はい、どーぞ」という遊びもしていますので、なくてもいいかなという印象です。
歯磨きミラーはすでにbabyのときに先行申し込みしたので受け取り済みです!
ぽけっとの年間ラインナップ
以下、2022年度のラインナップです
ラーニングペンがあるんですね!
DWEのマジックペンで実感済みですが、この「音声ペン」って1歳でもすっごい食いつくんですよね~。
他の教材も… どうしてもぷちと比べてしまうとどれも魅力的です。
比べた結果
ぽけっとでいけそうかな?
という結論に至りました。
当初、ぷちのトイトレ関連が魅力かとも思いましたが、ぽけっとにもトイトレあるし、というかむしろ本格的に見えます。
先取りしたい、別の理由
息子の発達は、別に専門家に見てもらったわけでもないですが、なんとなく教科書通りにできることが増えていってるので、早くも遅くもないかなと感じています。
それなら、「ぷち」のままでもいいのですが…
正直、babyまででおもちゃ増えすぎてしまって・・・!
やはり、この問題にぶち当たりました(笑)
babyは月齢に合わせておもちゃが来るので、1歳10か月号までたっぷりエデュトイを頂きました…。
恥ずかしながら、部屋の中がおもちゃで溢れかえっています!
ぷちのラインナップを見ると、すでにbabyで得たおもちゃと、目的や機能が似ているかなと思う部分があるので…(個人的な意見です)。やっぱりぽけっとに進みます!
でもおもちゃ増えすぎでbabyの受講を後悔したとか、そういう感想は一切ないです!受講して良かったと今でも思ってます。
babyのほとんどのおもちゃに息子は良く食いついて遊んでいました。
最初はうまく遊べなかったおもちゃも、数か月後には上達していたりして、そういうのが見られるのもbaby講座の良さだったと思います。
問題なのは片付け、収納が下手な私のほうですね…。
ぷちの解約について…
さて、ぽけっとを先取り受講することにしたのはいいのですが、ぷちはいつから辞めようかというのが次の悩みどころです。
というのも、私はbaby受講中の1歳に「ぷち先行お届けサービス」を申し込んでいたからです!
これは、翌年度の「ぷち」受講を条件にバースデーセットや先行教材が届くサービスです。それなのにもし4月号から辞めてしまうと、それらを一部返却するルールがあったと記憶しています。
そのあたりを調べるのもメンドウだったし… 実は先取りを検討し始めたのが3月下旬だったので、4月号からの解約には間に合いませんでした。(3/5までに連絡する必要があったかと思います)
結局、「ことばトランク」のおもちゃに食いつくかも…の期待は少しあったので、5月号まではぷちを受講しようと思います。
ぽけっとは4月からの受講希望です。なので、4,5月はダブル受講という形です。
知育プラスはどうしよう!?
もう一つ、考えるべきことがありました!
こどもちゃれんじぷちと同時に「プラス」というオプション教材の「知育プラス」も申し込み済みだったんです…。
これはについては…先取りせずにじっくり進めたいなという思いもあります。そのまま「ぷちの知育プラス」として受講できたらいいのですが…
電話で問い合わせてみます。
電話で申し込みました
やっと、我が家の2022年度こどもちゃれんじ受講方針が決まりました
このような複雑な申し込みだと、さすがにオンラインでは申請できませんので、電話で申し込みました。電話番号は上に貼ったQ&Aのリンクに書いてあったので、そちらへかけました。
繁忙期のせいか…電話応対してもらえるまで、20分くらい保留のまま待ちましたが…
すべて希望通りの方針で申し込めました!
知育プラスはぷちのまま…で大丈夫だそうです。
すでに、ぷちの4月号は手元に来ていますが、ポケットの方も5日程度で届くとのこと…楽しみです。
追加受講料金は…?
今回、ぷちを2か月分ダブルで受講するので、単月受講料金の2780円×2=5560円を新たに支払う必要があります。
電話口でクレジットカードの連絡をして、支払い手続きは完了となりました。
まとめ
こどもちゃれんじ先取り受講を検討し、申し込んだ経緯について書いてみました。
もし、まだ息子には早いかな?と思えば保管しておけばいいだけなので、焦らずに取り組んでいきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント