
こんにちは、Saraです。息子と一緒に親子でおうち英語に取り組んでいます
現在、幼児ポピー(月刊ポピー)の2~3歳向けポピっこももちゃんを受講中です。(息子2歳8か月)
2023年4月より受講費が値上がりするため、継続受講を迷っているという記事を書きましたが…
やっぱり4月以降も先取りの「きいどり」で継続受講しようと思います!
ももちゃん先取り受講についての感想はこちら
約1年間、ももちゃんを受講してきて感じた魅力や、継続に至った経緯を紹介します。
継続受講の決め手となったもの
ももちゃんを息子が気に入っている
ももちゃん(息子は「ぴちちゃん!」と呼びますが…(笑))を結構気に入っていて、忘れたころにこの指人形を取り出してきては、おままごとに誘っていたりします。
教材自体も2歳児の大好きなシール貼りが含まれているからか、私が表紙を見せながら「Newももちゃんやる~?」と聞くと、「やる~」と言って机に向かってくれます。

席につくという習慣が付きつつある!?
母は嬉しいです
余談ですが ももちゃん、ほんと可愛くて親の私も好きで癒されてます…
親の負担が意外と軽い
おもちゃなどが付いてこないので、基本的に教材1冊(と、できればスマホ)があれば子どもと一緒にサクサク楽しめます。(ももちゃんを1年やってみての感想です)
実は… ワーママにとってはこのくらい分量の方が合ってるのかも!と思います。
少な目の教材で「今月もやり終えた!」と思えるので…

親の自分も達成感があります!
今は先取り受講のため、子ども一人でやらせるにはちょっと難しい面もありますが、
幼児ポピーのスローガンは「親子の時間が成長と学びの根っこを育てる」とのことなので
なるほど確かに…、一緒に取り組むのを楽しんでいます。
季節に合わせた内容
通信教育の良いところですが、教材内のストーリーが季節に合わせた内容になっています。
市販のワークだとなかなか難しいところかなと思うので
その季節ごとの行事を教えてあげられたりするのが良いですね。
今後は追加コンテンツに期待したい!
2023年4月からポピーは大幅バージョンアップする予定です。
これまでの紙の教材は変わらず、デジタル教材が大幅に増えるとのことです。
以下に一覧にしてみました。

新しく増えるものが多いですね!
デジタルコンテンツについては、パスワード不要で利用できるので手間要らずだそうです。
なお、ももちゃんの「学習アプリ」は”学習”ではなく、デジタルブックとなります。
以下のように、ももちゃんたちが画像で紹介してくれるような形です。(公式より借用)

この感じだと、2~3歳にはちょうど良さそうですね
あとは、ももちゃんに追加される「大判シート教材」が気になります…。
受講者の評価が高い
こどもちゃれんじに比べると、TV-CMなどは見たことないので…
私も自分が子供を持つまでポピーのことは知りませんでした(ゴメンナサイ)。
でも、2022年のイード・アワード通信教育部門で「幼児ポピー」「小学ポピー」はWで最優秀賞を受賞しています!
プラス幼児ポピーは下記の部門賞も受賞していますね!
- 継続しやすい通信教育
- 学費の満足度が高い通信教育

やはり、続けやすいコストなのは重要です
ポピーの評判は世間でも高いことがわかりました!

こういうの見ると、なんだか安心できます
気になる方は、まずは無料のお試し見本を取り寄せてみてくださいね
以下のサイトから申し込めます
2023年4月以降の受講費
すでに紹介した通りですが、月刊ポピーは4月以降会費が改定されます。
幼児ポピー 毎月 1425円
※2023年度4月号~
(12か月一括払いの場合)
ももちゃん、きいどり、あかどり、あおどりで一律の金額となりました。
こどもちゃれんじとの比較
どちらも年払いした場合の会費を比較してみます。
幼児ポピー | こどもちゃれんじ ・2・3歳向け ・年少さん(3・4歳) |
|
---|---|---|
12ヵ月分一括払い | 合計17,100円 | 合計29,520円 |
ひと月当たり | 1,425円 | 2,460円 |
こどもちゃれんじも4月から値上がりしますので、やはりコスパがいいのは幼児ポピーです
まとめ
4月以降、お子さんに何か通信教育を始めてみようかなと思ったら…
2~3歳であればポピーかこどもちゃれんじの2択になるのではないでしょうか?
我が家では結局併用を続けることにしましたが、逆にこどもちゃれんじの有料オプションである「知育プラス」をやめようと思います。(これで月545円浮きます^^)
実は、ポピーの値上げのお知らせを最初に手にしたときはショックでかなり動揺しました…

値上げ幅が大きすぎて…
ですが、今となってはもう生活のすべてで「値上がりしないものなんてあるの!?」状態で毎日あれこれ値上げのニュースを見ているので、仕方ない部分はあると思い始めました。
さらにポピーは、特にデジタルコンテンツを拡充して、今までよりパワーアップするとのことなので、そこに期待をしたいと思います
今なら4月号の1か月だけ入会キャンペーンやってます、5/7まで!
そして、4月号入会特典として、以下のようなわくわくポピっこワールドという大判ポスターがもらえます!こちらも楽しそうですね
幼児通信教材にお悩み中でしたら、シンプルでコスパの良い幼児ポピー ぜひおすすめです。

最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント